東京マラソン2015ふりかえり


何をやったかふりかえろう。

東京マラソン2015を走ってきたのだが、大阪と比べていくつか新しい試みをして、うまくいったもの、失敗したもの含めて列挙する。

うまくいったこと

二日前に受付

大阪の時は、前日受付で疲れてしまったので、今回は二日前から現地入りして受付を済ませた。おかげで疲れを感じずにレースを迎えることが出来た気がする。

朝は餅ではなくおにぎり

過去2回は非常識マラソンマネジメントしたがって、当日の朝に切り餅を7個(実際には5個まで)食べていたのだが、どうも胃もたれしてしまうのと、味が単調飽きるのが難点だった。

そのため、今回は餅ではなくおにぎりにしてみた。実家の母が赤飯おにぎりを握ってくれたので、それを朝食後に5つほど食べてみた。おかげで餅ほど飽きずに食べることができ、前半のエネルギー切れはなかったと思う。

甘ったるいエナジージェルではなくスポーツようかんプラス

過去2回はこれも非常識マラソンマネジメントに従い、エナジージェルのショッツをレース中に摂取していたが、とても甘く、後半は水で流し込むのも辛くなり、しまいには食べ物を口に入れるのが嫌になるくらいだった。

そのため、今回は食べやすい井村屋のスポーツようかんプラスをメインの補給食にした。これは大会受付の時に試食して美味しかったのでその場で買ってみたのだが、レース中に食べやすい控えめな甘味で、かつ封を切らなくても押すだけでようかんが出てくるレース中の摂取に最適なパッケージングだった。

また、補助食として、ショッツよりも食べやすいメダリストのエナジージェルを2つ用意しておいた。こっちもすんなり口にすることが出来た。メインをスポーツようかんプラスにしたのは正解だったかな。

(とはいえ、非常識マラソンマネジメントは参考にしています)

エネルギー補給については、マラソンの常識としては炭水化物・糖質を摂取するのだけど、次回以降は自分の脂肪をできるだけ使って燃やすようにして糖質補給そのものを不要な体に仕上げていきたい。先は長いが普段の食生活から見直さないといけないなぁ。(2/25 追記)

ポーチをTRベルトに変更した

前回は走りながらウェストポーチが動くのがとても気になったのと、容量的に足りないと感じたので、新しくザ・ノースフェイスのTRベルトに変えてみた。こいつは腰痛ベルトみたいな感じで幅広で体に密着して、ズレ防止機能もあるので非常に安定して使えた。前日に買ったのだがこれは正解だったな。

ゴミ袋を被って走る

これは雨天時の定石のメソッドだけど、ゴミ袋の底と左右に穴をあけてかぶると簡易式のポンチョになるので、それを被って42.195km走り通した。結局最後まで雨は降らなかったのだけど、風に対しても防風効果があったのではないかと思う。おかげでラン中は寒さを感じることはなかった。

市販のポンチョを着ている人もいたけど、逆に余計な部分が多くて風になびいて音がうるさそうだった。ゴミ袋の方がシンプルで良い気がした。

ラン中に写真撮影

シリアスランナーは絶対しないだろうけど、今回は東京観光も兼ねてだったので、iPhoneで途中途中で写真を撮ってみた。これまでのフルマラソンでは一切写真を撮ることはしてこなかったのだが、レース中に写真を撮っておくと、後でSUUNTOのMovesCount Applicationで3次元の地図によるレースの軌跡と、撮影した写真を結合して動画を作ってくれるようになった。これはなかなか面白いし良い思い出になる(レースの軌跡はGPSウォッチのAmbitでトラッキングしている)

次回は、もう少し簡単にスマフォで写真が撮れるようにしたい。(いちいち取り出すのは面倒だし、落としたら困るので)

ラップ表は印刷ではなくプラシートに油性マジック&腕に貼る(2/25 追記)

前回までは、5km毎のラップ表(ラップタイム、通過予想タイム、ペース、補給内容)をPCで作って印刷して、首に下げるタイプの名札ケースに入れてもっていったが、汗で濡れてくると印刷が滲んで見えづらかった。そのため、今回は透明のポリの袋(なんかの包装に使われているもの)に油性マジックでラップ表を書き込んで、表の部分を切り取って腕にテープで貼り付けておいた。(写真撮るの忘れた!)

後半、ややテープが剥がれてきて見づらくはなったが、印刷の滲みよりはよく見えた。

GPSウォッチのオートラップは5kmラップ(2/25 追記)

普段練習している時は1kmのオートラップの設定にしているが、フルのレースはオートラップの設定を5kmにしたほうがいいことがわかったので設定を変えておいた。当たり前なのかもしれないが、やっててよかったな。

うまくいかなかったこと

集合時間が遅かった

東京マラソンくらいの規模だとゲートの入場に時間がかかることは予想できていたが、更に今回は荷物チェックを全員行うと注意書きがあった。本来ならその分の時間も加味して現地に向かわねばならないのを、かなり余裕かまして実家を出てきてしまった。

おかげで荷物チェックの待ち時間が長く、荷物預かり締め切り時間ギリギリとなってしまった。出走の列に並ぶまでの時間もなくトイレにも行けなかった。トイレは池袋で済ましておくべきだった(新宿駅のトイレは待ち行列が長い)

大型マラソンは、気持ち早めに現地に着かないといけない。

BCAAパウダーを個別包装

前回BCAAパウダーを摂取する時に、むせたりして大変だったので、オブラートで事前に包装して、それを摂取する予定だった。しかし前日に包装したオブラートがばらけてしまって、粉末がバラバラになってしまった。そのため予定量の1/4も摂取できなかった気がする。

更には、携帯が粉まみれになってしまい、写真はボケるわ、ベタベタするわで、さんざんだった。

結果的にBCAAを摂取しなくても問題なかったので、次回からは無理して粉末をむせてまで摂取する必要ないかもしれない。

普通の食品からもBCAAは補給できるので、さけるチーズとか鶏のささみとかうまく使って補給食を作れないものか…

インナーショーツの股ずれ

今回はインナーショーツ付きの比較的ショートランパンで参加したが、インナーショーツが股ずれを起こしてあとで非常に痛かった。次回はここにも保護ゼリーを塗っておくか、インナーショーツつきのランパンはやめておこう…

やっぱり自分で考え工夫するのが楽しいね。

本やネットの情報を参考にもするけど、やっぱり自分で実践しながら考えて工夫していくのが楽しいね。来年は、シューズはもちろんグッズや補給食もいろいろ自作して、よりよいやり方を模索してみたいと思う。走ることだけでなく、「走る」の周辺でも楽しみたい。

[関連する記事]