愛媛県松山市に2010年に移住した@kkdがお届けする、地方で人生をいきいきと過ごすための雑多な日記。
扱うネタは、ソフトウェア開発(特にアジャイル)、パーマカルチャー的生活、ライフハック、四国の生活ネタ、ランニングなどなど。
中の人についてはABOUTで詳しく。
2017年のスタンディングデスク事情を調べてみたらバリエーションが増えていて驚いた件
2017/08/07
大地震に備えるために必要なたったひとつのこと
2016/04/21
阪神・淡路大震災の体験者に、地震についてのアドバイスを聞いたら以外な言葉が返ってきた。
健康のキーワードは意識的・前向き・全体性、そしてプロセス
2016/04/19
ヘルスハックカンファレンスを松山でやる意味・その理由
2016/02/12
ヘルシープログラマにインスパイアされたヘルスハック共有&体験イベントを愛媛県松山市で開催します!
オススメ地方移住スタイルを探せ!!
2016/01/26
地方移住ガイドブックに載ってた「オススメ地方移住スタイル」を探すためのチャートをGoogle Formで作ってみた
2015年ざっくりふりかえり
2015/12/31
2015年をざっくりふりかえってみました。仕事、家庭、ランニング、などなど...
ぼくのかんがえたさいきょうのまつやま
2015/12/24
「さいきょうのまつやま」の妄想を書こうと思ったが挫折したので、「さいきょうのまつやま」を生み出すプロセスに着目しました。

2年前からスタンディングデスクによる作業環境を構築して利用している。最近、自宅近くに事務所をかまえることになり、良い機会なので市販のスタンディング可能なデスクを購入しようと思って調べてみたら、最近は色々なメーカーが様々な製品を出していることがわかって驚いたので、調べた結果をまとめてみた。
3月にヘルスハックカンファレンスというイベントを開催したこともあり、最近は健康について考えることが多い。その中でウェルネスという単語を見る機会が多いことに気づいた。調べてみるとウェルネスとは単なる健康という意味ではなくもっと深い意味が込められていた。
「愛媛・松山についての徒然 Advent Calendar 2015」にエントリーした勢いで、松山に移住してきてから、よかったことを10個書いたのですが、引き続き松山に移住してきてこまったことも10個+1書いてみました。